プレハブ屋根改修

プレハブの物置が漏水するとの事で屋根を板金でカバーしました ほとんど勾配が無い為、水が溜まって漏水している様です 勾配が無い為、ある程度の積雪に耐えれ […]
コロニアル屋根カバー工事

コロニアル屋根を板金でカバーする工事をしました 経年劣化で部分的に割れもあります 粘着性のルーフィングを下地に貼り板金屋根材を取付していきます &nb […]
劣化した窯業系サイディングの外壁を修繕しました

窯業系サイディングの劣化が酷い外壁を修繕しました 水を吸って割れています コケか生えている部分は釘を打ってある場所です やはり水を吸ってしまっています […]
スレート屋根カバー

スレート屋根の工場屋根を板金でカバーしました 軒先は写真に載っていませんが曲がった板金で仕上げました 今の時期、天気が悪いと作業できませんでしたが無事完了しました
祠の板金納め

サッシ屋さんからの依頼で祠に風雨除けを取付た取り合いの板金工事工事を施工しました どうしても瓦屋根の曲線とサッシの直線が合わない為、せっかくの風雨除けなのに隙間が空いています & […]
コロニアル葺きのアパート屋根改修

アパートの屋根を改修しました 改修理由はコロニアル屋根の劣化と破損でした コロニアル屋根は簡単に言えばセメント板に塗装をした屋根材です ひと昔前に流行った屋根材です […]
フローリング床改修

フローリングの床をカバー工法で改修しました 見た目はそんなに劣化していないのですが、床垂木(下地)の間の30センチ間で沈み始めたので改修しました 今回 […]
外壁リフォーム

窯業系サイディングが劣化した住宅の外壁を板金の外壁に改修しました 水が浸透して表面が捲れてきています。 ここまでくると塗装ではカバーできません 透湿防 […]
シャッターBOX板金改修

劣化したシャッターBOXの板金を改修しました 破風木部の板金包みも併せて施工します シャッター本体(軸部)が劣化すると開閉にも支障が出る為今回改修する事になりました […]
外装工事

いよいよ外装工事に入ります 屋根は今回IG工業のスーパーガルテクトです 金属サイディングのように裏面に断熱材が貼り付けてあり、防音、断熱に優れています さらに塗膜15年 赤さび20年 穴あき2 […]